ホーム  »  Blog  »  歯を失う原因の1位は、虫歯ではなく歯周病なのですか?

Blog

歯を失う原因の1位は、虫歯ではなく歯周病なのですか?

2018年01月05日

大田区池上西馬込駅最寄りの歯医者さん、ヨシダ歯科です。
今回のテーマは「歯を失う原因のトップは歯周病」です。
高齢になると歯を失う人が増えてきますが、その原因は口の中の病気によるものです。

さて、口の中の病気と聞くと虫歯をイメージするでしょうが、歯を失う原因の1位…それは歯周病です。
確かに虫歯は一般的な病気ですし、治療しなければいずれ歯を失うことになるでしょう。
しかし、日本人が歯を失う原因として最も多いのは虫歯ではなく歯周病なのです。

その理由を考えていくと、私達にとって歯周病がいかに深刻な問題になっているのかが分かります。

なぜ歯周病になると歯が抜けるのか

そもそも歯周病になるとなぜ歯が抜けるのでしょうか。
歯周病は歯肉の病気であり、初期段階では炎症を起こした歯肉が腫れたり変色したりします。
また、食事や歯磨き時のささいな刺激によって歯肉から出血が起こりやすくなります。

このように、初期段階では歯肉のみに症状が起こりますが、
中期段階まで進行すると歯周病によって歯槽骨と呼ばれる顎の骨が溶かされていきます。
この歯槽骨は歯を支える役割を担っていますから、それが溶かされることで歯は支えを失います。

そうすると歯は不安定になり、やがてグラつき、最後には抜け落ちてしまうのです。
つまり歯周病になると歯が抜けるのは、歯周病によって歯槽骨が溶かされてしまうからです。

なぜ歯周病は進行しやすいのか

歯周病になると歯が失われるものの、あくまでそれは歯周病が重度段階まで進行した場合です。
しかし、歯を失う原因の1位が歯周病である以上、
それだけ多くの人が歯周病を重度段階まで進行させてしまっているのが現実です。

ではなぜ歯周病を重度段階まで進行させてしまう人が多いのか?…その答えは自覚症状にあります。
例えば虫歯の場合も重症化すれば歯を失いますが、ほとんどの人はそこまでの事態にはなりません。
なぜなら、痛みという自覚症状によって虫歯に気付き、その時点で治療を受けるからです。

一方歯周病には目立った自覚症状はなく、そのせいで自分が歯周病であることに気付きにくいのです。
「喉が痛むことで風邪に気付く」、「歯が痛むことで虫歯に気付く」、「頭が痛むことで発熱に気付く」…
このように、私達が病気に気付くきっかけは「痛み」による自覚症状です。

歯周病はこうした「痛み」による自覚症状がないからこそ気付きにくく、
その結果知らない間に発症し、さらに知らない間に進行し、
気付いた時には歯を失うほどの重度段階まで進行してしまっているケースが多いのです。

 歯周病で歯を失わないためには

歯周病で歯を失わないためには、2つのことを心掛けなければなりません。
1つは歯周病をしっかりと予防すること、もう1つは歯周病になった時に早く気付いて治療することです。
そして、これら2つを実践する上で効果的なのが歯科医院の定期検診です。

定期検診では口の中のクリーニングによってプラークや歯石を綺麗に除去できますし、
ブラッシング指導によって毎日の歯磨きの効果を高めることができます。
これらはいずれも歯周病を予防する上で大変効果的ですし、歯周病に限らず虫歯も予防しやすくなります。

さらに定期検診では歯科医が口の中の健康状態を確認するため、
歯周病になっていればその時点で発見して治療できるのです。3ヶ月に1度ほどの頻度で定期検診を受ければ、歯周病を予防してなおかつ重度段階までの進行も防ぎやすくなるでしょう。

歯周病の予防方法

歯周病の予防方法は虫歯と同じです。以下の3つを実践すれば、大抵の歯周病は防げます。

・精度の高い歯磨きをする
歯磨きに大切なのは頻度ではなく精度です。
ブラッシングだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使用してプラークの除去率を高めましょう。

・定期検診を受ける
歯周病の予防だけでなく、早期発見と早期治療するために必要です。
症状を治すためではなく、症状を予防するために歯科医院に行く心掛けが大切です。

・生活習慣を改善する
歯周病は生活習慣病です。疲労やストレスは身体の免疫力を低下させ、歯周病になるリスクを高めます。
定期検診を受ければ、こうした生活習慣改善のアドバイスをしてもらえます。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯を失う原因のトップは歯周病についてまとめます。

1. なぜ歯周病になると歯が抜けるのか :歯を支えている歯槽骨が溶かされ、支えを失った歯は抜け落ちる
2. なぜ歯周病は進行しやすいのか :「痛み」という分かりやすい自覚症状がなく、気付きにくい
3. 歯周病で歯を失わないためには :定期検診を受けて予防し、さらに早期発見と早期治療を心掛ける
4. 歯周病の予防方法 :精度の高い歯磨きをする、定期検診を受ける、生活習慣を改善する

これら4つのことから、歯を失う原因のトップは歯周病について分かります。
日本人の成人のおよそ7割が歯周病を持っていると言われており、
なおかつ歯周病は自覚症状がないため気付きにくいという問題があります。

つまり、一見健康に思えるみなさんが実は歯周病になっているという可能性も充分にあります。
そして気付いた時には重症化してしまっている…その結果歯を失うというケースが多いのです。
このため日頃から定期検診を受け、歯周病の予防意識をもっと高めなければなりません。